学問の神様”菅原道真公”を祭られている大宰府天満宮にお参りしてきました。この時期は、合格祈願や学力向上祈願のため学生さんが多かったです。中央の政治から九州へ左遷された怨念が、中央の政治を混乱させる世情を起こさしめてために祭られて天神様として多くの人々に崇められています。怨念、雷様、天神様、学者、政治家、漢詩者、飛び梅伝説などスーパーマンみたいな超能力をもちカリスマ性の優れた人物だったんでしょう。なにか、日光東照宮と少し雰囲気が似ているようでした。徳川家康は、道真のように人神様として崇められていたかったのではなかったのかなと薄学の頭で感じた一日でした。
最近のコメント