東京駅を製図した金野辰吾が、大正時代に地元佐賀に作った武雄温泉楼門の内部公開の天井干支です。南側天井に馬の干支が輝いていました。素晴らしい日本伝統の仕事です。武雄温泉の透明ヌルヌル湯で気持ち良い癒しの天空です。
出雲大社の”平成の大遷宮”の御本殿を特別拝観をさせてきました。60年に一度の貴重な時間でした。あの”天下無双の大廈(たいか)”の大社造りの頂上の御社に上がらせて頂きました。有難い気持ちでした。八雲の見事な絵が描かれていていました。大きな意味のある絵だそうです。聞いたところによると、物事にこだわってはいけないしアバウトに?包容の気持ちが大切のようです。八雲の雲の方向が一つだけ異なっています。いい天気でいい時間を4時間も待って良い誕生日でした。
お酒 しま グルメ・クッキング ゲーム スポーツ スローライフ ニュース ペット 人生 住まい・インテリア 地域 天気 季節 学問・資格 心と体 文化・芸術 旅心 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 植物*動物 橋 歴史 水 海 猫 生活環境 祭り 空 経済・政治・国際 自然 船 花 菓子 話題 車 酒と料理 音楽 風景
最近のコメント